どうも、アバウト男です!
まったりと感想ブログを書きつつも、引き続き『メルカリ』で映画のDVD/Blu-rayを買ったり売ったりしてる日々を送ってるのですが、メルカリを始めてから1ヶ月ちょっと経ちました。
以前『質の良い中古DVD&Blu-rayを買うなら断然メルカリ!』という記事を書きましたが、今回はメルカリをやってて、いくつか面白い&興味深い映画に関しての発見があったので、それをざっくばらんにまとめました。
メルカリから見えてくる映画のアレコレ!
メルカリあるある
『MovieNEX』のバラ売り錬金術が横行
『MovieNEX』ってご存知ですか?ディズニーやMARVEL作品がよく出しているんですけど、Blu-ray・DVD・パスワードを入れると携帯端末で作品を観ることができるマジックコードが入った『これ一枚買っておけばOK!』みたいなタイプの映画ソフトなんですが、これがメルカリ内でよくバラ売りされてるのを目にします。
例えば『MovieMEX』の新品がだいたいamazonで3000円で買えるとしましょう。これをBlu-rayを純正ケースに入れて2300円、DVDディスクを市販の透明ケースに入れて1500円、マジックコードだけを700円で売れば、4500円になるっていう『ちょこざいな』な錬金術。しかも『MovieNEX』自体をメルカリで安く手に入ればより利益が大きくなる。
これもBlu-rayを/DVDを単品で購入したいって人がいるから成り立つ売り方なんですけどね。たまに間違えて「これは安い!」って見ると『DVDディスクのみ』と書いてあって、危うく間違えて買いそうになる事も。
まとめ売りは反応薄め
『洋画DVD 20本3500円!』みたいなまとめ売りは基本反応が薄いですね。一本計算だと140円なんですけど、メルカリ民は『良いものを安く買いたい』=『余計なものは出来るだけを買いたくない』人が多いので、自分が興味のある作品が6~7本入っていて、いくら安かろうが、大抵は買われないですね。
これだったらちまちまと1本づつ550円で出品した方が以外と売れて、3500円で設定してた売上金が1.5〜2倍になったりすることも。
高値が付く映画&人気作
出品物を見てると「これくらいしか価値が無いのか!?」ってモノもあれば「この値が相場なんだ!?」って驚く作品もいくつかあって、ザックリと人気且つ高値で売れる作品をピックアップしました。
断捨離で捨てようかと思ってる人がいればメルカリに出品すれば、ちょっとしたお小遣いになりますよ!
人気作とザックリとした相場
- キンキーブーツ:3000~3500円
- マルホランド・ドライブ:2800円
- KIDS/キッズ:4500~8000円
- 隣人は静かに笑う:3000円
- ポケットいっぱいの涙:4000~5000円
- ひなぎく:2700~3500円
- 処刑人(Blu-ray):4000〜5000円
- ゴーストワールド:2000〜3000円
- バタフライ・エフェクト:3000円
- ワンダラーズ(初回パッケージ):4500円
- ザ・フォール 落下の王国(Blu-ray):12,000円
- ミュータント・ニンジャ・タートルズ2:2500〜3500円
Blu-rayと書いてないのはDVDです。参考までに比較としてノーランの【ダークナイト】のDVDは売れても450円くらい、Blu-rayは700〜800円。そう考えると上記の作品の価値は、安く購入したいメルカリでなかなかの価値ですね。
高値が付けられるのは概ね、レンタルに置いてない&配信されてないもの・セルが廃盤になったもの・カルト的な人気作って感じですね。
ちなみに【ワンダラーズ】と【ザ・フォール 落下の王国】の存在はメルカリで知りました。メルカリの出品物から興味を持った知った作品も多く、毎日新しい発見ある。
やっぱりTSUTAYAとか行っても、見てるようで自分の興味あるような作品しか目に入らなかったり手に取らないから、回転寿司のように自動で色々な作品が出品されるの観てるだけで面白い。
安定して売れる人気作
メルカリ内でそこまで高値が付かなくても、安定してやたら売れる人気作もありますよ。
女性受けする映画の需要が安定して高め
- 荻上直子監督作。特に【かもめ食堂】は出回りが多く大人気。上の作品群の中に入れてもよかったけど、相場は約3000〜3500円
- ソフィア・コッポラ監督作
- アリス・イン・ワンダーランド
- マイ・インターン
- プラダを着た悪魔
- タイタニック
- 天使にラブソング1&2
- ハイスクールミュージカルのセット売り
有名アニメ
- となりのトトロ
- 千と千尋の神隠し
- トイストーリー 3部作
その他
- トレインスポッティング
- パルプフィクション
- レザボア・ドッグス
- 処刑人
- ワイルド・スピード 全作セット
- 窪塚洋介の全盛期作品【ピンポン】【GO】【凶気の桜】など
- 鮫肌男と桃尻女
細かく見ればもっと色々あるけど、大まかにピックアップしてみました。【かもめ食堂】はなんでこんなに人気なんだろうね!?特に女性の支持率が高いんだろうな。
あと【マイ・インターン】【プラダを着た悪魔】のアン・ハサウェイ作品もセットで出されることが多く、よく売れてますね。【タイタニック】もコンスタントに出品され、必ず売れてる印象。
あと意外だったのが【天使にラブゾング】。正直こんなに人気だとは思わなかったですね。600円で購入した1&2が、メルカリで2000円で売れちゃいました。
あと【トレスポ】や【ワイルドスピード】なんかは、新作公開で出品率が一気に高くなり、購入率も高め。そういう風にお目当の監督の最新作やシリーズ最新作の頃合いを見計らって、その過去作を購入するなんてのもアリですね。
最近手に入れた映画ソフト
子供の頃によく観た【となりのトトロ】【トイストーリー】や、開封してますが購入時は未開封で新品だった【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】は全て1000円で購入。
他にも【ぐるりのこと】【歩いても歩いても】の個人的にツボな邦画の初回限定版DVDが1000円以下で買えたり、【ショートターム】【フローズンタイム】のBlu-rayは共に1500円で購入できました。この辺は結構気に入ってますね!
番外編:星野源の高騰
【逃げ恥】効果なのか『星野源』関連のCDやDVDの高騰が目立ちますね!特に今では手に入らない初回盤のCDやDVD、星野源が以前所属していた『SAKEROCK』のDVDなんかは15,000〜25,000円くらいまでの値がついてますね。すげぇな!
お持ちの方、今なら高く売れまっせ!【逃げ恥】のDVD&Blu-rayボックスもよく出品されてますね。それに関しては完全に新品よりも低価格で出されてるので、買いだと思います。
まとめ
メルカリで単に買い物するもの楽しいけど「こういう映画が人気なんだ!?」とか、金額やパッケージに惹かれて作品を知ったり、単に映画を観てるだじゃ分からないことが見えてきたり。もういい加減、購入した作品を観なきゃなと思ってるんだけど。買って売ってばかりに、これがメルカリの沼ですね。
ここにあるDVD&Blu-rayはメルカリで購入したモノですが、基本家にある『いらないモノ』を売った『売上金』で購入しているので、物々交換みたくタダで手に入っているようなもの。こっちから送る分の送料は多少かかるけど、それも手に入るものからしたら微々たるもので。
賢い買い物としては、
例えば【トイストーリー1】のDVDだけが欲しいとする場合。出品物でトイストーリーの1&2のDVDセットが、たまたま2000円で売られてたとする。その場合「1本だけ売ってくれないか?」と出品者に交渉もできるが、そんなことしてたら人気作はすぐに買われてしまうので、とりあえず2000円で購入し、いならい【トイストイーリー2】は2000円で売りに出す。
2000円なら相場的に売れるので、送料とか手数料云々抜かせば【トイストーリー1】はほぼお金をかけずに手入ったようなもの。
これはその辺にある中古ショップだと到底無理な話。みたいなことをしてると結構お金を掛けずに好きな映画を購入できたりします。
もしこの記事キッカケでメルカリを始めようかなって人がいれば、僕の『招待コード』があるので使ってください。
HRHJYE
僕とあなたに300ポイントづつ入ります。(今は最大10000ポイントが当たる招待くじになってるみたいです。)
450〜500円DVDなんてざらにあるので、メルカリ内の300円は結構大きいですよ!ちなみに招待コードを使った人のアカウントはこっちに分からないようになっているので安心してください。
映画ソフト以外にもあらゆるものが安く売られまくっているので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?